九州熊本県に位置する「グリーンランド」は、かつて三井グリーンランドとして親しまれ、現在もその広大な敷地と日本一のアトラクション数を誇る、西日本最大級のテーマパークです。
絶叫系からファミリー向けまで、老若男女が一日中楽しめる魅力が満載。
この記事では、グリーンランドを存分に楽しむための情報を徹底的にご紹介します。
グリーンランドの基本情報
項目 | 詳細 |
所在地 | 熊本県荒尾市緑ヶ丘 |
営業時間 | 9:30~17:00 頃(季節・曜日により変動あり。夏休み、大晦日は夜間まで営業しているようです。) |
休園日 | 不定休(2024年1月より休園日が設定されています。詳細は公式ホームページをご確認ください。) |
電話番号 | 0968-66-1112 |
入場料とフリーパス情報
区分 | 入場料(アトラクション別途) | フリーパス込(入場料+フリーパス) |
おとな(高校生以上) | 2,000円 | 6,000円 |
こども(小・中学生) | 1,000円 | 5,000円 |
幼児(3歳~未就学児) シニア(65歳以上) | 1,000円 | 3,800円 |
※料金は変更になる場合があります。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
※入場料のみの場合、アトラクションは別途回数券(のりもの券)や都度料金が必要です。
グリーンランドを楽しむ上で、料金プランの選択は重要です。
アトラクションをたくさん楽しみたい方は、フリーパスの購入がおすすめです。

アトラクションと施設の魅力
グリーンランドの最大の魅力は、なんといってもアトラクションの種類の多さ。
その数なんと80種類以上。
絶叫マシンはもちろん、雨の日でも楽しめる屋内型アトラクション、SNS映えするフォトジェニックなスポットまで揃っています。
絶叫系に挑戦!おすすめアトラクション
グリーンランドは「絶叫系の聖地」とも呼ばれ、ジェットコースターだけでも10種類以上あります。
- NIO(ニオー)
吊り下げ型で、くるくる回転しながらコースを疾走する最強コースター。
絶叫マシン好きなら外せません。 - 恐竜コースターGAO(ガオー)
速度と高さで絶叫必至!恐竜の背中に乗っているかのようなスリルを味わえます。 - ウルトラツインスターメガトン
ほぼ直角のコースを猛スピードで落下!最高地点30mからの急降下は圧巻です。 - スターフライヤーゴクウ
九州初登場!地上59メートルの天空の回転ブランコ「スターフライヤーゴクウ」。
ブランコに乗って振り回されるという、今までに味わったことのない絶叫&爽快感を体験できます

ファミリー・ほのぼの系
絶叫系が苦手な方やお子様連れでも安心の、楽しめるアトラクションも豊富です。
- 大観覧車レインボー
直径100m、高さ105mの巨大観覧車。
雲仙・普賢岳や有明海、阿蘇まで見渡せる大パノラマは必見です。
※360°シースルーのゴンドラあり - コズミックメイズ
2020年に新登場した屋内型アトラクション。
宇宙をテーマにした迷路で、写真撮影もOKのSNS映えスポットです。 - ワンちゃんとゆかいな動物広場
ワンちゃんの他にもウサギやモルモット、ミニブタなど、かわいい動物たちとのふれあいを楽しめます。
※ふれあえる時間は、ワンちゃんの休憩時間もあるので事前にご確認ください。


夏季限定!ウォーターパーク(プール)
グリーンランドでは、夏の期間中、広さ2万㎡を誇る大規模なプールエリア「ウォーターパーク」がオープンします。
遊園地とプールを両方楽しめるのは、夏限定の醍醐味です。
項目 | 詳細(目安) |
開催期間 | 7月中旬~9月上旬(期間中無休) |
入場料金 | 1,200円(おとな・こども共通、3歳未満無料) ※別途遊園地の入園料が必要です。 |
アトラクション | 流れるプール、アクアプール(波のプール)、 仕掛けが豊富なジャブリンタウン(キッズエリア) など、6つのエリアに分かれています。 高さ23m、最大傾斜60度滑り降りる絶叫スライダーの「ウルトラフォール」も必見! |

※営業時間、料金、期間は変更となる場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。
イベント情報もチェック!
グリーンランドでは、季節ごとのイベントやヒーローショー、花火大会など、様々な催しが開催されます。
訪れる前に公式ホームページで最新のイベント情報をチェックしておくと、楽しみがさらに広がります。
園内レストラン&グルメ情報
アトラクションで思い切り遊んだ後は、お腹を満たす食事も重要です。グリーンランド園内には、約20ヶ所のレストランやファーストフードショップがあり、様々なメニューを楽しめます。
主なレストラン(座ってゆっくり食事)
- パームテラス
本格的な鉄板焼ハンバーグが人気!
ハンバーグ&エビフライなどのコンビメニューや、お子様ランチもあります。 - ハリケーン
アンガス牛のカルビ丼や唐揚げ南蛮丼などの丼もの、生パスタ、うどん・そば、カレーなど、幅広いメニューを提供しています。 - ベリーズ
焼チーズカレーやタッカルビ炒飯、和風ハンバーグ、パスタなど、少し凝ったメニューを楽しめるレストランです。 - 味千ラーメン グリーンランド店
熊本を代表する熊本ラーメンが園内で楽しめます。
※以前はマクドナルドがあった場所です。

軽食・ファストフード(テイクアウト中心)
アトラクションの合間にサッと食べられる軽食やスイーツのお店も充実しています。
- アンジェ
池のほとりのテラス席で、チーズドッグやローストチキン、フルーツソーダなどのテイクアウトメニューを楽しめます。 - ヒラルダ(テイクアウト)
ハンバーガーやホットドッグ、フライドポテト、ソフトクリームなど、遊園地の定番メニューが揃っています。 - Honey Bunny(ハニーバニー)
各種クレープやタピオカドリンクなど、スイーツ系の軽食にぴったりのショップです。
飲食物の持ち込みについて
グリーンランドでは、お弁当などの飲食物の持ち込みは自由です。レジャーシートを広げてピクニック気分で食事を楽しむこともできます。
効率的に回るためのエリアガイド
広大なグリーンランドを一日で遊び尽くすには、エリアごとの特徴を把握して効率よく回るのがポイントです。
エリアごとの特徴
エリア | 特徴的なアトラクション | おすすめの回り方 |
東ゲート側 (絶叫系エリア) | NIO(ニオー)、ウルトラツインスターメガトン、恐竜コースターGAOなど、最強レベルの絶叫マシンが集結。 | 絶叫系が目当てなら、開園直後にこのエリアへ直行するのがおすすめです。 |
西ゲート側 (ファミリー・屋内エリア) | コズミックメイズ、大観覧車レインボー、ミルキーウェイなど、家族で楽しめるアトラクションや屋内施設が充実。 | 絶叫系が苦手な方、小さいお子様連れの方は、こちら側から回るとスムーズです。 |
中央エリア (広場周辺) | グランパスジェットや各種ファミリーアトラクション、主要なレストラン(パームテラス、ハリケーンなど)が配置。 | 食事や休憩、家族みんなで楽しめる乗り物に乗るときに便利です。 |
効率的な回り方のヒント
- フリーパス組は「絶叫系エリア」へ直行!
人気アトラクションは午前中に混雑しがちです。絶叫系に乗るなら、東ゲート側から攻めましょう。 - 小さなお子様連れは「西ゲート側」へ!
屋内型アトラクションや比較的身長制限が低い乗り物が多いので、焦らず楽しめます。 - 園内マップは入場時に必ずゲット!
園内は広大で迷いやすいため、入場ゲート付近、売店等で配布されている公式マップは必ず手に入れましょう。
オフィシャルホテル情報と特典
グリーンランドには、敷地内に2つのオフィシャルホテルがあり、宿泊者限定の特典を利用して、開園時間から閉園時間までたっぷり楽しめます。
オフィシャルホテル
- ホテル ヴェルデ
- 特徴
ローマのコロッセオをモチーフとしたリゾートタイプのホテル。
天然温泉の大浴場があり、ファミリータイプの客室やキャラクタールームも充実しています。
- 特徴
- ホテル ブランカ
- 特徴
遊園地に最も近く、中庭の階段を降りるとすぐに遊園地に出られる好立地。
和室がメインの白亜のホテルで、こちらも天然温泉を備えています。
- 特徴
※ホテルヴェルデは公式HPにベストレート保証と記載されています。
宿泊者限定の主な特典
- お得なチケット:
宿泊者限定の2日間パス(2Dayパス)や、入園券・フリーパスがセットになった優待プランを購入できます。 - 駐車場の無料利用
宿泊期間中は、ホテル専用駐車場を無料で利用できます。 - 遊園地へのアクセス
ホテルから遊園地まで徒歩数分で移動できます(ホテルブランカは遊園地に直結)。
アクセス方法と駐車料金
グリーンランドは、車でも公共交通機関でもアクセスしやすい場所にあります。
車でのアクセス
- 九州自動車道
南関ICから約20分。 - 駐車場
約10,000台収容可能。
車種 | 駐車料金(1日) |
普通車・中型キャンピングカー | 1,000円(消費税込) |
大型バス・大型キャンピングカー | 2,000円(消費税込) |
※駐車場開場時間は、平日が開園の30分前、土日祝は開園の1時間前となっています。
公共交通機関でのアクセス(JR・西鉄)
最も推奨されるルートは、JR・西鉄大牟田駅からの路線バス利用です。
- JR・西鉄 大牟田駅をご利用の場合
- JR鹿児島本線または西鉄天神大牟田線で大牟田駅を下車します。
- 駅前バス停より、西鉄バスの「グリーンランド・ホテルヴェルデ前行き(3番系統など)」に乗車。
- 「グリーンランド正門前」バス停で下車します。
- バス所要時間:約17分(直行便・快速便の場合。通常ルートの場合は前後します。)
- 九州新幹線
新玉名駅から、タクシーで約35分。 - 高速バス
福岡・熊本方面からの直行バスが運行している場合もあります。(運行状況は要確認)
まとめ
アトラクション数日本一のグリーンランドは、絶叫好きもファミリーも大満足間違いなしの一大レジャー施設です。
事前の情報チェックとフリーパスの活用、そして美味しいグルメやオフィシャルホテル利用でお得に快適な旅を楽しみ、最高の思い出を作れること間違いありません。
※上記情報は、訪問した際の内容に基づき作成しておりますが、最新の営業時間や料金はパーク公式HPにてご確認ください。